熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
└山鹿
└南関
└菊池
植木
└玉名
└合志
└熊本
» 植木・温泉
あしはらの湯
はなみずき
湯〜庵
植木温泉 星の湯
長命館

昭和苑
松乃湯
桐の湯
旅館平山
龍泉閣
家族湯 藤の瀬
ふろや湯湧
荒木観光ホテル

» リンクサイト
旅館いろは
旅館ややの湯
旅館桐乃湯
大月苑
鷹の家
旅館松乃湯
ややの湯
旅館 平山
和風旅館鷹の家
旅館 大月苑

宝の湯
元湯旅館

» 熊本の温泉/家族風呂





球磨、山江の日帰り温泉
清流球磨川の流域にも優れた温泉地が点在する。一勝地温泉かわせみは球泉洞から10分程行ったところにあり、周囲は山と田園風景に囲まれている。レストランは旬の野菜の天ぷらや鮎の塩焼きなど、安価な価格でおいしい料理に舌鼓をうつことができる。
山江温泉ほたるでは、山間の奥まったところにひっそりと佇む温泉施設だ。泉質もよく、風情ある館内に心がやすらぐはずだ。
»主な施設
一勝地温泉かわせみ/山江温泉ほたる

植木、玉名の日帰り温泉
市内からもアクセスしやすい立地にあるため広範囲にわたり集客している温泉も多い。植木温泉は県内でも老舗の温泉で、家族風呂も多く点在し、独特のヌルヌルした温泉も多い。玉名温泉も注目だ。
»主な施設
あしはらの湯/はなみずき/湯〜庵/天然温泉ゆうせん/つかさの湯/紅さんざし/竹乃香/宝当乃湯/尚玄山荘/草枕温泉てんすい/ふれあいの丘/ドリームの湯/弥生乃湯/うから館/ホテルセキア/ふるさと交流センター

城南・宇土・小川の温泉
城南温泉
あじさいの湯
やすらぎの湯

家族風呂 あしはらの湯
家族風呂 あしはらの湯
あしはらの湯は最近久しぶりに発見した 名湯といっていいだろう。

施設はさして大きくもなくこじんまりとした 普通の温泉で、周囲のロケーションも恵まれて いるとはいえないのだが、なにせ、泉質が 良いので、温泉通としては大満足しているのだ。

お湯の浸かっているだけで至福の時間をすごす ことが出来る。だから、景色とかロケーションは あまり関係ないのだ。

ぬるぬるとしたお湯は単に肌触りが良いだけでは なく、身体の中まで浸透するのがわかるくらいで、 これはもう本物だなとうなったくらいだ。

場所は田んぼの真ん中にぽつんとあり、しかも 建設会社の庭さきに造られているので、 アクセスには少し迷うかもしれないが、 ぜひ未入湯の人には足を運んでもらいたい。

家族湯は充実していて、スタンプカードの 割引特典もあるので、こちらも利用したい。

シャンプー・リンスは浴場内には設置してありません。
フロントにて無料貸し出あり。
休憩所:大人500円(中学生以上)小学生250円
幼児無料時間(午前の部)9:00〜17:00(午後の部)17:30〜22:00
(飲食物の持込可)


泉温:42.3度
泉質:アルカリ性単純温泉


■料金:大人300円 中学200円 小学生150円 幼児無料
■定休日 不定休
■営業時間:9:00〜22:00
■露天 ○
家族風呂 ○50分1200円
■食事 ×
■宿泊 ×
■TEL 096-274-7212
■HP:http://www.ashiharanoyu.com/
■地図: MAP
■アクセス 熊本市北区植木町田底2031-1
■泉質:単純温泉
■効能:神経痛、冷え性、疲労回復など
■写真  1 2 3 4 5 6



植木の日帰り温泉施設/立ち寄り湯一覧
植木の温泉施設/日帰り温泉/立ち寄り湯
あしはらの湯 096-274-7212 熊本市北区植木町田底2031-1
はなみずき 096-275-5161 熊本県熊本市北区植木町平井987-1
温泉邸 湯〜庵 096-275-1677 熊本県熊本市北区植木町亀甲1526-1
天然温泉ゆうせん 096-273-2617 熊本県熊本市北区植木町有線字出口821


-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


モール泉

モール泉とは、植物起源の有機質を含んだ温泉のこと。モール温泉ともいう。モールとは、ドイツ語で湿原 (Moor) のこと。昭和初期には十勝川温泉を含め世界で2か所しかないといわれていた。しかしその後、各地でモール泉が確認されている。

温泉法に基づくの療養泉の分類についての泉質とは全く別の概念である。療養泉の分類上では単純温泉や塩化物泉、炭酸水素塩泉などであり、効能などはそれぞれに準じる。石炭の形成途上であり炭化が進んでいない泥炭や亜炭層から源泉を汲み上げるため、植物起源の有機質を多く含み、肌に触れるとツルツルとした感触があるのが特徴だが、効能としては認められていない。湯色は飴 - コーラ色を呈し、黒湯(褐色湯)のように透明度が極めて低い湯もある。

これらのうちの一部は、源泉が地下10メートル前後と極めて浅い層からでも得られること、湯温も30度前後と低いことなどから、地下に封入された化石水による温泉ではなく、自由水が泥炭中の有機物から生じる熱で暖められているのではないかという説がある。


岩盤浴の近況

岩盤浴専門店は減り、大型施設のなかの人気コンテンツとして定着。ミストサウナや塩サウナなど低温サウナの一つとして位置づけられる。特にフィットネスクラブや温浴施設、ホテルやエステなどデイスパと呼ばれる日帰り利用可能、都度払い可能な施設に取り込まれ、導入されている。


植木エリアの温泉の紹介。