:: 台北-メニュー ::
|
リンクサイト
|
» 台北-WEB
» 屋久島-WEB
|
|
影化(チャンホア)
台中からバスで3時間、鹿港より北東へ少し行ったところに、
台中に次ぐ中部第2の都市で影化(チャンホア)がある。
台中平野のほぼ中央に位置し、清代末期から
の古都で、国家一級の孔子廟や馬祖を祀る南璃宮、孫悟空を祀る
南天宮などがある。観音様を祀る開化寺、太極楼、草慈亭など寺廊も多い。
|
大仏
影化市街と台中平野を一望する八掛山にある高さ21mの鉄筋
コンクリート製の釈迦大仏像。関羽や道教の神玄上帝、馬祖、
岳飛などを祀った6階建ての大仏殿もあり、地下はろう人形館。
影化駅から徒歩10分
|
公路公園園芸観光区
員林から水靖を経て田尾までの約6kmの旧国道の両側は、
カーネーション、グラジオラス、菊などが1年中咲き競う
花園となっており、「最美麗的公路」(台湾で最も美しい道路)
といわれている。
|
|
台湾-鹿港(ルーカン)
200年前は大陸との貿易で、台南、鹿港、台北といわれるほど
栄えたが、廃港ですっかりさびれてしまった。しかし、当時
ここに集まった多数の大工、職人の技が現代でも伝統工芸品
のなかに息づき、狭い石畳の路地にはレンガ造りの民家が
立ち並んで、町そのものが博物館といった趣がある。
台湾で一番良質な太くて長い線香が干され、店先で提灯の
字を描く人など、懐かしい古き良き台湾が今も残っている。
心の落ち着く不思議な町である。
影化駅前からバスで45分。台中からバスで1時間30分。
鹿港民俗文物館
もと台湾随一の豪商の邸宅であった豪華な3階建てレンガ造りの
ルネッサンス式建築を民俗博物館としたもので、清朝中期から
中華民国成立までの台湾の生活全般にわたる資料、写真、服装、
書画、骨董などを保存展示している。当時の書斎や居間も復元
されている。台湾の歴史に興味のある人は必見。
時間:9:00〜17:00
場所:影化客運バスターミナルから徒歩10分
天后宮
1683年、馬祖が生まれた福建省の天后宮から迎えた
馬祖の神像を祀ってある台湾本島最古の廊。台湾各地の馬祖廊
はこの鹿港天后宮から分霊したもの。精巧な彫刻がみごとで、
参拝者のたく香で黒光りしている。門前の夜市も見もの。
影化客運バスターミナルから徒歩15分
»周辺の観光スポット
|
» 台湾の旅行計画へ
|
|