:: 台北-メニュー ::
|
リンクサイト
|
» 台北-WEB
» 屋久島-WEB
|
|
廬山温泉
霧社の東北8kmのマヘボ渓谷沿いにある海抜1300mの台湾最高所の温泉。
日本統治時代は「富士温泉」といい、櫻温泉(現春陽温泉)、明治温泉
(現谷関温泉)と中部の3大温泉といわれた。
埔里から南投客運で80分。
霧社から30分。
台北から5時間半。
タイヤル族が鹿狩りの時に発見した87度の無色無臭の食塩泉で
神経痛や慢性胃炎(飲用)、胃漬傷などに効く。
中央山脈の雄大な自然に囲まれた湯量豊富な温泉でマヘボ渓畔
にホテル、旅館が20数件立ち並び、現在ではハネムーンで訪れる
人も多い。桜の名所で2〜3月は山桜が満開になる。つり橋を
渡ったところには湯本、新湯本がある。
廬山バス停から徒歩3分。
|
廬山温泉名物の粟餅
温泉のつり橋手前にある「廬山食品龍口名産店」で名物の栗餅を売っている。
日本語カタカナで「アワモチ」と表示されている。
ゴマ、ココナッツ、きなこなど5種類で、詰め合わせも販売されている。
|
春陽温泉
廬山温泉の手前にある65度の炭酸泉。裏山は全部桜で1〜2月に満開となる。
入浴だけでも可能。畳の部屋あり。
廬山バス20分、春陽バス停下車。
|
|
台湾-霧社(ウーシェー)
台湾のほぼ中央に位置し、
埔里の東23km、中央山脈の3000m級の高峰に囲まれた
海抜1148mの高原の町。冬から春にかけて梅や山桜、
アンズが咲き乱れる、山紫水明の地で、磐湖や彼方の
能高山の眺めがいい。しかし、霧社はまた、蜂起した
タイヤル族が日本軍に殺された霧社事件の地でもある
ことを忘れずに。
埔里の南投客運バスターミナルから霧社方面行きで約50分。
霧社抗日起義記念碑
1930年(昭和5年)10月、霧社とその周辺に住むタイヤル族
が日本の植民地政策に反抗して武装蜂起し、公学校で日本人
300人あまりを殺害。鎮圧に乗り出した日本軍などにより900人
余りのタイヤル族が殺された。霧社事件の抗日烈士を弔う記念碑。
霧社バス停から徒歩5分。
磐湖
台湾でも指折りの湖でもあり、
中央山脈の青々と澄んだ水を満々とたたえた美しい湖で、
高さ140mの萬大水庫(ダム)が築かれている。
台湾5大湖のひとつ。福寿宮の上を山道を10分ほど登った
展望台介寿亭からの眺めが素晴らしい。湖畔に下りられる。
霧社バス停から徒歩20分。
合歓山スキー場
南国台湾といえども、スキー場は本格的で、
霧社と大萬嶺間の東西横貫公路補助線最高地点、合歓山には
台湾一のスキー場がある。標高が高いので台湾のように
かなり南に位置していても、2〜3月には1m以上の積雪があり、
スキー客や雪見客で賑わう。
全長400mのスキーリフトの設備もある。春から秋にかけては、
高山植物の宝庫となる。宿泊施設は松雪楼と合歓山荘。
|
台湾-霧社のホテル |
霧社山荘 (049)802-428 |
バストイレ付きツインのほかに、安く泊まれる和室の6〜8人部屋もある。
|
松雪楼 (049)802-428 |
林務局の招待所で70人収容可能。
|
台湾-廬山温泉のホテル |
天廬大飯店 (049)802-288 |
廬山随一の温泉ホテル。温泉プールなどがある。天仁茶業の経営で、1階に
茶芸館もある。
|
春陽温泉別館 (049)802-264 |
木造の1軒宿。ご主人は日本語が上手で、蒲焼も食べられる。
|
» 台湾の旅行計画へ
|
|