:: 台北-メニュー ::
|
リンクサイト
|
» 台北-WEB
» 屋久島-WEB
|
|
|
南部横貫公路
中央山脈南部の大関山や向陽山など3000m級の高峰を横断する、
玉井〜海端間182.6kmの山岳道路。うっそうたる原生林を縫い、
カーブを繰り返しながら、谷底まで数百mという断崖絶壁を走る。
別名、霧の自動車道と呼ばれるほど霧が多いが、それも一瞬のことで、
終始、雄大な中央山脈の稜線を眺められる。眺望は東西横貫公路より
はるかによい。起点の玉井はマンゴーの産地で、サトイモアイスの
甲仙や、温泉も湧く宝来、ブヌン族の集落がある梅山を経て、
海抜2280mの天池に着く。壺口峠からは九十九折りの路を一気に下り
、やがて海端に到着する。レンタカーがおすすめ。
このルートは一日で台南から台東に抜けられる。
|
|
壺口
台南方面から大関山トンネルを抜けた海抜2721mの、南部横貫公路
の最高地点。大関山3666mなどの中央山脈の稜線が連なり美しく
、雲海も素晴らしい。
|
天池
赤い長春祠の長い石段を経て、さらに山道を登ると、
湿原地帯に出る。天池はその中にある海抜2280mの
青く澄んだ小さな高山湖で、霧が立ち込めると幻想的だ。
|
南部横貫公路 利稲山荘
海抜1200mの高所にあり、断崖絶壁の霧鹿峡谷と天龍吊り橋の探勝基地。
TEL 089-938-089
|
高雄市街の観光 |
蓮花潭
高雄北郊10kmの左営にある面積7万m2の淡水湖で蓮の花としだれ柳が
美しい。湖畔には「春秋閣」と「龍虎閣」がそれぞれ1対そびえ、
中国宮殿式「孔子廟」、「啓明堂」、「慈済宮」、湖畔には漆塗りの
中国式あずまやが立つ。湖面に映る姿は一幅の風景画のようである。
高雄駅からバスで25分、春秋閣下車。
時間:7:30〜17:00
|
愛河
高雄市街の真ん中で流れる、高雄のセーヌ河で、東側は
新市街、西側は旧市街。両岸の河岸はヤシが植えられた公園。
中正大橋詰には木造の旧高雄市政府がある。散歩には最適。
高雄駅からバスで15分。
|
三鳳宮
300年の歴史を持つ南部道教の聖地で、典型的な中国北方宮殿様式
の廊。主神は毘沙門天の子、中壇元帥。
高雄駅から徒歩で15分。
|
中正文化中心
新市街の4200坪の広大な敷地に高さ25mの文化センターがある。
正面に高さ6.5mの蒋介石像が立ち、内部に遺品、写真などを展示している。
高雄駅からバスで中正文化中心下車。
時間:9:00〜17:00
|
寿山公園
海抜365mの寿山中腹に広がる公園。寿山は別名、打鼓山または麒麟山
ともいわれる。山頂に宮殿式建築の忠烈祠があり、高雄市街や港を一望
でき、特に夜景が美しい。五福四路の突き当たりが公園入口で階段が
続いている。
高雄駅からバスで20分。
|
月世界
30%の塩分を含むため、草木が1本もない海抜343mの鉛色の丘稜
と、「寧静海」と呼ばれる小さな湖からなる荒涼とした地形が、
月世界に似ていることからつけられた。月夜の晩、
キラキラ光る土が湖に映る光景は神秘的。
高雄駅からバスで60分。
|
澄清湖
高雄の東北7kmにある103haの人造湖。湖水が透き通り美しいことから
名づけられた。南部有数の観光地で、澄清湖八景をめぐる1周7kmの
散策路が設けられている。冬は2000羽の渡り鳥が飛来し、蘭花大道
には2000株の胡蝶蘭が植えられ、2〜6月の開花期は美しい。富国島、
微清楼、海洋奇珍国は特に訪れたい。
高雄駅からバスで30分。
|
澄清湖八景
観光大門をくぐると、北京天壇の石段をかたどった第一景の
「梅龍春暁」、続いてまっすぐにしか歩けない悪魔に対する
魔よけにジグザグに造られた203mの九曲橋がある第二景の
「曲橋釣月」へ。第三景の「柳岸観蓮」は季節には蓮の花が咲く。
第四景の「高丘観梅」は高さ43mの中興塔の上から湖の全景と
高雄市街が一望できる。第五景の「深樹鳴檎」には中国調の
レストランがある。第六景の「湖山佳気」には忠霊塔と正気亭が、
第七景の「三亭覧勝」には3つの蘇州式あずまやがある。
第八景の「蓮島湧金」には中国宮殿式の徳月楼があり、
上からの眺めがよい。夜景も最高。
高雄駅からバスで30分。
|