:: 台北-メニュー ::
|
リンクサイト
|
» 台北-WEB
» 屋久島-WEB
|
|
|
知本名物文旦抽茶
知本大飯店のレストラン前、製茶部でザボン茶が売られている。
ザボンをくりぬいて、烏来茶とザボン、漢方薬を入れ、蓋をして
乾燥させたもので、せき止めやのどの痛み、便秘、タバコや
酒の飲みすぎ、喉がれなどに効く。
|
ビナン族舞踏ショー
知本老爺大飯店の屋外ステージでは、毎晩8時から台東周辺の
少数民族舞踏ショーが行なわれる(無料)。
約1時間の迫力満点のショーで見ごたえがある。子供の踊りも
可愛い。最後には間客も一緒に踊りの輪に入れる。雨天時は
ホテル内である。
|
清覚寺
外温泉から歩くと30分、内温泉からでも20分の
中国式建築の寺院。入口に大きな白像が立ち、
本殿には2体の釈迦像とタイから渡来の金色に輝
く重さ1tの銅の仏と、ミャンマーから渡来の重
さ4tの玉仏がある。寺からの眺めもよい。
|
|
台湾-台東
花蓮の南176km、太平洋に面した台湾東南部の中心都市。人口11万人
の半分はアミ、ビナン、パイワン、ルカイ、ヤミ、ブヌンなどの少数民族。
スイカをはじめ、びわ、パイナップルなどのフルーツの産地で、
正気路にはフルーツやサトウキビの屋台が100余りも並ぶ。鰹節も名産。
米の粉の麺も台東の名物。
台東県立文化中心
山地文物陳列室には台東県に住む少数民族6種族の民族衣装や
装身具、工芸品、タタラ舟などが展示されている。
鯉魚山
駅の裏手の小山で、中腹が鯉魚山公園になっている。
観音像を祀る「龍鳳仏堂」と八角八重の「龍鳳塔」がある。
塔上からは台東市街や太平洋、緑島が一望できる。
知本温泉
台東の南西17kmの知本渓畔にある山間の湯。付近に住むビナン族が
神水と信じて治療に利用していた無色無臭45〜56度の炭酸泉で、
湯量は豊富。10軒余りの温泉ホテル、旅館がある。
楓の名所でもある。椎茸やきくらげ、河エビ、イノシシ、
山鳥、シカ、すっぽん、鮎など名産は、温泉街の食堂で食べられる。
白玉瀑布
知本温泉から1.5kmほどの山間にある落差50mの女性的な滝で、
何段にも分かれている。滝の横の階段を上ると滝壺のそばまで
行ける。
知本温泉バス亭から徒歩20分。
|
台東のホテル |
獅子王大飯店 089-328-878 |
駅から徒歩5分。室内も掃除がよく行き届いて清潔。
日本人ビジネス客も多い。1階のティールームのコーヒーがうまい。
|
暇期大飯店 089-348-790 |
駅近くにある12階建ての高級ホテル。海鮮料理の富岡式酒楼が人気。
|
台東県公教会館 089-310-142 |
駅から徒歩7分の台東県文化中心の中にある7階建ての
公共の宿。
|
知本老爺大酒店 089-310-142 |
外温泉と内温泉の間にある7階建てリゾートホテル。
広大な敷地にヤシに囲まれた温泉プール、高台には竹の
囲いで目隠しされた男女別の露天風呂がある。
丸石で造られた大きな湯船で、大自然を眺めながら入浴できる。
館内いたるところに原住民ビナン族やアミ族の芸術品、明芸品が
飾られている。屋外のステージでは毎晩ビナン族の民芸舞踏ショーが
開かれる。
|
東台大酒店 089-512-290 |
内温泉にあり、ヤシの木のドーナツ形の温泉プールは入浴
のみも可能。
|
知本大酒店 089-512-220 |
外温泉にある老舗の温泉ホテルで広い庭園の一角には
男女別の広い露天風呂がある。ここは裸で入れる(水着不可)。
一方、外来者も入れるヤシ林に囲まれた露天風呂兼温泉プール
のほうは水着着用だ。1度に100人以上が入れ、朝7時から
22時まで。貸し水着もある。
|
泓泉大酒店 089-510-150 |
内温泉と清覚寺の間にある茶色の3階建ての豪華ホテル。
各種設備が整っている。
|
» 台湾の旅行計画へ
|
|