|
台北新幹線(台北高速鉄道概要)
全長: 345キロメートル(通過都市:14県市、77郷鎮市区)
最速到達時間: 90分(台北〜高雄間)
最高速度: 300km/h
停車駅:
南港駅、台北駅、板橋駅、桃園駅、新竹駅、苗栗駅、台中駅、彰化駅、雲林駅、嘉義駅、台南駅、左営駅(高雄)
※整備場:本部の高鐵總機廠(燕巣)、汐止、六家、烏日、太保、左營
予約券や乗車券の購入
台北は日本と異なり、特急券は乗車する站でしか買えない。発売は3日前の7時〜22時まで
各駅の窓口で購入する。発車直前まで発売するが、指定席売切れの場合があり、
「無座席券」(立ち席)ということもあるので早めに買っておこう。
当日分と翌日以降分の窓口が分かれているので注意が必要。
駅弁と車内販売
台湾では日本と同じようにバラエティーには富んでいないが、
駅弁を売っている駅がかなりある。
車内販売もあり、ご飯の上にポークソテーやゆで卵、油揚げ、野菜炒め
などがのったものや、寿司弁当などもある。
台湾ローカル線の旅
台湾の鉄道の旅の本当の楽しさは、西部幹線や東部幹線よりも
気動車の各駅停車しか走っていないローカル線にこそある。
台湾一周の旅の途中、なるべくローカル線にも乗ってみたい。
鉄道マニアには前線1065.1kmの完乗にも挑戦したい。
|
» 台北の旅行計画へ
|
|